ネットショップのサーバーがダウン
先日運営しているネットショップのうちひとつに突然大量のアクセスがあったようです。
自分のネットショップを確認しようと思ったらサイトが重い・・・というか開かない。これはサーバー関係で何か起きたなとすぐにわかりました。
その直後に借りているネットショップのASPからメールが届きました。
「アクセスが急増しているのでアクセス制限をかけました。至急対策をしないと制限は解除しません。」という主旨の内容です。
Google Analytics(アクセス解析)で原因を探ってみましたが、どうやらツイッターからの流入が急増しているようでした。ツイッターで自分のショップアドレスを検索してみると、何やら有名人らしき人がその商品について呟いたようです。300人ぐらいが同時にネットショップを見に来たようでした。
サーバーが落ちたので結局全く売れず、制限が解除されるまで2日かかったたので通常の売り上げすらゼロです。もしサーバーが落ちていなかったら通常時の何倍も売れていたかもしれないのに非常に残念でした。
そのサーバーが落ちたネットショップは「あまり売れないだろう」と考えていたので、ASPも安いところにして、プランも最低レベルで運営していました。月に1,000円、2,000円をケチったばかりに何万円、もしかしたら数十万円の利益をみすみす逃してしまったようなものです。
2日後に制限が解除された後に多少は売れるのかなと思っていましたが、結局通常時となんら変わりない売り上げに落ち着いてしまってガッカリしましたね。
私は数店舗のネットショップを経営しているのでまだマシですが、これがもし一つしかないショップでこういう自体が起きたら死活問題ですよね。
ネットショップのASP代をケチると結局損をする
例えば月2,000円のASPと、月5,000円のASPがあった場合、初めてネットショップを開業するときは月2,000円のASPを選ぶかと思います。
しかしもしリアル店舗を開業しようとした場合は、月の固定費はその何倍もかかるわけなので、これを「仕事」として本気で始めたのであれば月数千円をケチるのは考えものです。
カラーミーショップとロリポップ!
は運営会社が同じで、サーバーのプランも多数あります。
最初は価格の安いプランでも大丈夫ですが、ネットショップが少し軌道に乗ったら上位プランへ変更することをおすすめします。それでも1,000円、2,000円の違いなのでケチらずに最初から上位プランでも良いと思います。
「主婦が片手間でネットショップを~」とかならまだしも、これで利益を出すぞ!と考えて本気で開業する場合はそれなりにしっかりとしたASPを選ぶべきだと思いました。
安かろう悪かろうでは結局損になりますよ。

本文にも書きましたが、月1,000円や2,000円をケチったことで、それ以上の損をするのはバカバカしいですよね。サーバーが落ちることだけではなく、日常でもできるだけネットショップの表示は軽い方がお客様も喜びます。
苦労して学ぶネットショップ開業運営:管理人の記事はこちら